腱鞘炎その5

7回目・8回目連続ブロック注射!左手薬指4回目、今回は6ヶ月もたなかった...右手薬指3回目、いずれも「ばね指」が出る前に注射した。次は左手中指か...

※※※腱鞘炎注射メモ 2024.7.19追記※※※
ケナコルト -A筋注用関節腔内水懸注(40mg/1mL)
1)2023年2月6日:左手薬指#1(ばね指)※N病院
2) 3月15日:右手薬指#1(ばね指なし)※N病院
3) 7月18日:左手薬指#2(ばね指)※N病院
4) 9月20日:右手薬指#2(ばね指)※H整形外科
5) 9月22日:左手中指#1(ばね指)※H整形外科
6)2024年2月2日:左手薬指#3(ばね指なし)※H整形外科
7) 7月17日:左手薬指#4(ばね指なし)※H整形外科            8) 7月19日:右手薬指#3(ばね指なし)※H整形外科

子供神楽でお見送り

経過観察

8月の定期検診で経過観察となり、11/28再検査に...血糖値、血圧ともに数値は改善してないが、新たな治療、投薬はなく経過観察の継続となった。A1C=6.8(0.1の悪化)、血圧90~160(病院は高い)自宅では85~140前後、体重は2~3kg減...この数値では健康ではない。更に節制し、次回の検査では基準内に!

やっと見つけた秋

腱鞘炎

 正月明けから、左手の薬指が痛い、曲がらない、伸ばす時にカクカクとなる...1ヶ月ばかりシップとかするが痛みは増すばかり。女房に勧められ整形外科へ...即、薬指の付け根に「神経注射」これがとにかく痛い!!!「腱鞘炎」との診断でした。カクカクなるのは「ばね指」というらしい。使いすぎが原因らしいがパソコンかな(笑) 注射の効果は即効!翌日には痛みはなくなった。加齢の影響は、いろんなところに...入浴時マッサージし予防中。まだ、定期検診行ってない。

雪に凍える南国生まれのシーサー

1年前の今日(2011.3.22)

1年前の今日(2011.3.22)、苦しい入院生活から開放された記念する日だぁ~。緊急入院時の各数値を列記しておこう。GOT336/GPT407/γGTP598/AMY5,409/WBC19.2...そして退院時の数値は、GOT19/GPT21/ γGTP12/AMY64/WBC8.1...9日間のICU44日間の絶食51日間の点滴76日間の入院の成果?だぁ~ 体重も78.1kgがmin62.0kgに...CTの映像も膵臓がクッキリ見えるようになった。入院時は内臓が溶けるという状態で形が判明しなかったらしい...ICU9日間も理解できる危ない状態だったようだ?知らぬは本人だけ...現在も「食事制限」と「禁酒」を継続し、体重は70kg近くを維持している。血圧がちょっと高めだが年相応か?抹消血管への点滴はもうしたくない!

我家の5年生「ホダ木」に春子が出たぁ~肉厚で美味!

春近し

あちこちで、梅が開花しています。昨年の今頃は、苦しい?入院生活中でした...先日の健康相談で運動不足を指摘され...たしかに運動と言えば朝のラジオ体操くらいです。一念発起?別府公園を散策してきました。(^_^;)