あっという間に10月ですね。Ubuntu24.04LTSで?WordPressの画像アップロード最大サイズが2Mに初期化された?「php.ini」を書き換えたが変更できない...「.htaccess」も変更してみたが変わらず....また、新たな課題を貰った...(-_-;)

あっという間に10月ですね。Ubuntu24.04LTSで?WordPressの画像アップロード最大サイズが2Mに初期化された?「php.ini」を書き換えたが変更できない...「.htaccess」も変更してみたが変わらず....また、新たな課題を貰った...(-_-;)
解決しました!どのVerからは不明であるが...
「ubuntu」では、「/etc/php/8.3/fpm/php.ini」で設定する。
①$ sudo nano /etc/php/8.3/fpm/php.ini
-----
なんと、php.iniは3個あった。以前は②の変更で解決した。
③も変更してみたが、結果①の変更で解決した。
②$ sudo nano /etc/php/8.3/cli/php.ini
③$ sudo nano /etc/php/8.3/apache2/php.ini
「/etc/php/8.3/cli/php.ini」も同様に設定するが...効いていない? 何かが変わった。
プラグイン「Wp Maximum Upload File Size」インストールし”40M”に設定、ひとまず、投稿できるようになった。
しかし、「php.ini」の存在が不明になった。「/etc/php/8.3/cli/php.ini」ではないのか?どうも2Mの設定がきいてるように見える?もう少し勉強してみよう!