蝉と柿

71歳になった。35度超えが当たり前に感ずる!怖い時代になった。蝉の声が昔に比べ少ないように思う。まだ一度も収穫したことのない柿の木に「クマゼミ?」が止まっていた、ちょっと元気がない、暑いからなぁ~ さあ、8/20は特定健診だ!

蝉と柿

風呂掃除

 風呂(浴室・洗面)の掃除を始めて大変なことになった。温泉のせいもあるが「湯垢」等が固まって石灰化(ガリガリ)してる。22年間、毎日かかさず掃除はしてきたが浴槽、壁タイル、折り戸、洗面台...全体だ!検索すると酸が効くとの情報も、いろいろ試したが科学的*には落ちない! 結局、物理的*処理となった、まず「スクレーパー」で石灰化したガリガリを壊す、それからサンダーを持ってないので、「耐水ペーパー(やすり)」で研磨、#100⇒#360⇒#1,000⇒#2,000、最後にガラスコーティング剤(SixF)の塗布、10/3に始めて今日(12/4)まで、なんと!2ヶ月間かかり完了?した。ピッカ!ピカ、新築時の真っ白に戻った。これで年末の大掃除は一箇所減った(笑)

晩秋に想う

ワクチン接種

やっと1回目のワクチン接種が終わりました。ちょっと安心感???
みんさんいかがお過ごしでしょうか?
コロナ禍、佐世保へ工事に行ってきました。もちろん日帰りです。
何年ぶりの県外でしょう?(-_-;)
「光」の佐世保バーガーも「香蘭」の皿うどんも我慢し、弓張岳で弁当でした。
東京オリンピックをはじめ、これからの季節、どんな災害が発生するか心配です。
ご自愛ください。

弓張岳より佐世保市内を望む

迎春2021

幸多き春を迎えられたこととお慶び申し上げます
コロナ禍 帯状疱疹 テニス肘と闘っています
加齢とともに体力の低下も否めません...
皆様にとってよい2021年になりますように
本年もよろしくお願いいたします

迎春2021

 

春うらら

春うらら...一気に桜が満開になり一気に葉ざくらになりました。お変わりございませんでしょうか?木々の新芽が綺麗な季節になりました。垣根も伸び放題です...連休は剪定です。最近は数日に分け、ぼつぼつします。

愛犬も満足の桜風景