投稿日: 2013年11月30日開運とみくじロード 晩秋の富来路(とみくじ)ロードにも「かかし発見」!ここの案山子は、「姫島のキツネ踊り」、「峰入り」、「修正鬼会」等など...テーマがありました。文殊仙寺では「八千枚大護摩供」という修行が行われていました。WEEKLY GALLERYに、その様子を紹介します。
投稿日: 2013年11月17日深まりゆく秋を...立羽田の景 ことしの紅葉(黄葉)は...と思っていましたが、別府近郊でも急に色づき始めてきました。 山国の「かかしワールド」にちょっと寄って、「立羽田の景」に行ってきました。雨上がりの午後で一番よいタイミングでした。WEEKLY GALLERYに、その様子を紹介します。これから寒暖の差が大きくなります。風邪などひかれないよう、お身体ご自愛下さい。
投稿日: 2013年10月5日少し”秋”に近づきました。 あまりにも暑かった今年の夏...朝夕はめっきり涼しくなりました。きょうは「雨」でちょっと肌寒いです。晩夏、青空に誘われて、ちょっと遠出を...崩平山(くえんひらやま)の斜面に怪鳥飛来か?一反木綿か?・・・おまけに、秋間近の田園風景を観察してみました。
投稿日: 2012年11月17日耶馬溪(2012.11.16) もう、厚着の季節になりました。みなさんお変わりはございませんでしょうか? 深耶馬の紅葉を、本耶馬溪の現場への移動途中に撮影しました。 昨年はひどかったのですが、今年は写真のとおり絶景でした。 朝の早い時間でしたが多くの方が満喫していました... 深耶馬溪「一目八景」2012.11.16撮影
投稿日: 2012年9月29日秋風 秋の風を感じる季節なりました。朝夕は過ごしやすく体調管理が必要になりますね。久しぶりの更新で自分ながら呆れています。稲刈りのシーズンになり」彼岸花が一気に咲きました。美しい季節です。 ◇みなさま、くれぐれもお体ご自愛下さい。仕事のほうは「貧乏暇内」状態で大分県内を走り回っています。