秋風

秋の風を感じる季節なりました。朝夕は過ごしやすく体調管理が必要になりますね。久しぶりの更新で自分ながら呆れています。稲刈りのシーズンになり」彼岸花が一気に咲きました。美しい季節です。 ◇みなさま、くれぐれもお体ご自愛下さい。仕事のほうは「貧乏暇内」状態で大分県内を走り回っています。

自然の猛威(黙祷)

 ここは竹田市(写真上方)よりかなり下流の大野町(「沈堕の滝」の近く)です。 右側の田んぼの中に皮を剥がれた多数の杉丸太が散乱しています...被災者みなさま、心よりお見舞い申し上げます。 ※拡大してご覧いただければ幸いです。

 

 

おのぼりさん

「おのぼりさん」になってきたぁ~東京スカイツリー開業以来、1日あたり10万人の人出(入場?)はすごい。しかし、わりとスムーズに入場できた。絶景ポイントが写真屋(有料?)が占領しているのが気になった!

展望回廊は、450mから445mの撮影スポットになっていた
人形焼を買うため?浅草まで戻った... 

アンテナが消えた?(VHF_TV5ch終息)

別府のビュースポット「十文字原」は天空からの眺望に加え、下界からのTV放送用アンテナタワー5本の勇壮さが風景だった。最近、一番右のスーパーターンアンテナがタワーもろとも消えたぁ~局舎は、まだ、あるようだが下からは見えない。アンテナタワーは、他の4本とは異なり地面から設置されていたようだ。見慣れた風景に何か違和感が...よく見ると左から2番目(P2)の旧アンテナもないようだ。左から3番目と4番目NHK2波のアンテナは健在のようだが???すべて、双ループアンテナになるのか? ◆時代の流れ、技術の進歩とはいえ一抹の寂しさを覚える。重厚長大な真空管時代には有人だった局舎も今では共用、アンテナも共用らしい。VHF帯の新しい電波割り当てを勉強してみようと思う。

1年前の今日(2011.3.22)

1年前の今日(2011.3.22)、苦しい入院生活から開放された記念する日だぁ~。緊急入院時の各数値を列記しておこう。GOT336/GPT407/γGTP598/AMY5,409/WBC19.2...そして退院時の数値は、GOT19/GPT21/ γGTP12/AMY64/WBC8.1...9日間のICU44日間の絶食51日間の点滴76日間の入院の成果?だぁ~ 体重も78.1kgがmin62.0kgに...CTの映像も膵臓がクッキリ見えるようになった。入院時は内臓が溶けるという状態で形が判明しなかったらしい...ICU9日間も理解できる危ない状態だったようだ?知らぬは本人だけ...現在も「食事制限」と「禁酒」を継続し、体重は70kg近くを維持している。血圧がちょっと高めだが年相応か?抹消血管への点滴はもうしたくない!

我家の5年生「ホダ木」に春子が出たぁ~肉厚で美味!