師走2012!

師走...早いもので、あと5日で今年も終わりです...9月以降、2年前を上回るような仕事量でした...仕事があるのはよいが多すぎも問題かも?...幸いにも大病のお陰で?禁酒中のため...肉体的には健康に過ごせました...(^_^;)   さて、下の写真は院内町の「やん岳」です! 遠山流には「人面岩」と言っています...興味のある方は、拡大して見て下さい...5つ存在します。

FNNビデオPost

 

耶馬溪(2012.11.16)

もう、厚着の季節になりました。みなさんお変わりはございませんでしょうか? 深耶馬の紅葉を、本耶馬溪の現場への移動途中に撮影しました。 昨年はひどかったのですが、今年は写真のとおり絶景でした。 朝の早い時間でしたが多くの方が満喫していました...

深耶馬溪「一目八景」2012.11.16撮影

 

秋風

秋の風を感じる季節なりました。朝夕は過ごしやすく体調管理が必要になりますね。久しぶりの更新で自分ながら呆れています。稲刈りのシーズンになり」彼岸花が一気に咲きました。美しい季節です。 ◇みなさま、くれぐれもお体ご自愛下さい。仕事のほうは「貧乏暇内」状態で大分県内を走り回っています。

自然の猛威(黙祷)

 ここは竹田市(写真上方)よりかなり下流の大野町(「沈堕の滝」の近く)です。 右側の田んぼの中に皮を剥がれた多数の杉丸太が散乱しています...被災者みなさま、心よりお見舞い申し上げます。 ※拡大してご覧いただければ幸いです。

 

 

おのぼりさん

「おのぼりさん」になってきたぁ~東京スカイツリー開業以来、1日あたり10万人の人出(入場?)はすごい。しかし、わりとスムーズに入場できた。絶景ポイントが写真屋(有料?)が占領しているのが気になった!

展望回廊は、450mから445mの撮影スポットになっていた
人形焼を買うため?浅草まで戻った...